アメリカに留学していて感じたのは、多様な生き方やスタイルが受容されている、ということ。
たとえば、昼間からスーパーでお買い物をしているお父さんがいる。ちょっと前の日本だったら、ご近所の奥様方に「●●さんのご主人、失業でもしたのかしら」とか言われそうだが、そんなことは言われない。奥さんの留学に伴って、仕事を辞めて着いてきたという男性も何人もいて、専業主夫もいる。
また、ゲイの学生が各セクション(90名)には2~3名ずついるので、パーティには同性のパートナーを連れてくる。学生団体も活発に活動しているし、日常的に接するので、あまり触れることがないと抱きがちな偏見や、不適切な発言がなくなる。
都市も、例えばニューヨークだけでなく、政治はワシントンだし、あとはボストン、シカゴ、ロサンジェルス、サンフランシスコなど、これ以外にも、ずっと多極化しているように思う。
これに比べると、わが国ではまだ価値観も都市機能も、一極集中が多いように思う。今朝の日経新聞で、就職企業の人気ランキングが出ていたが、リストを見ながら、10年前からほとんど変わることがない「番付」を見つめながら、どうなのかなぁ、と思った。少なくとも、あまのじゃくである自分は、「海軍に入るより、海賊であれ」というジョブズの言葉通りに生きたいと思う。
都市機能についても、自分が「田舎」というものを持ったことがなかったから、そして小さい子どもができたこともあり、「地方暮らし」というのに、憧れを持っている。家族は瀬戸内海の出身なのだが、たまに訪れて地方の生活を経験すると、都市部では失われつつある、日本の生活のよさを味わうことができる。
エニグモの須田さんから「ひたちなかの企業誘致を手伝っているんだよ」と聞いたとき、「昔ジャズフェスに行ったなぁ」と、ビールを飲みながら寝転がってジャズを浴びるように聴いたことを思いだした。ご飯も美味しかった(気がする)。
このような多極化が進むことは、個人のライフスタイルの多様化に繋がるものでいいことだ、と考えた。我々のようなスタートアップでは難しいのだが、少し軌道に乗ってきたら、企業の機能も東京だけでなく、交通の便がよく、生活の質も高い(海と山が近い、空気がきれい、ご飯が美味しい)地域に少しずつ移していきたいものだ。
誠の記事読みました
新社会人に必要なことアンケート・・。
投稿情報: エエ | 2009年2 月24日 (火) 17:18
記事リクエストです。
もしよかったら
岩瀬さんが今18歳なら何をしたいですか?
っていうテーマで書いてほしいです。
投稿情報: yuu | 2009年2 月24日 (火) 15:32
多様な生き方が受け入れられるには、自分の生き方を貫く心の強さよりも他人の生き方を認める心の広さのほうが今は大事なのかなと思います。
投稿情報: ソウスケ | 2009年2 月24日 (火) 03:03
おはようございます。。
2009年2月 9日以来、二回目の投稿です。
多様な生き方。
私も幼いときボストンで暮らし、再び日本に帰って来て感じたギャップは、
日本の私たちはヒトツデスという、
思い込みに近い錯覚で、とても異質なものに感じました。(不愉快さとは違う違和感!!!)
でも慣れてくると、その異質さがまたアメリカにいた頃とはまた変わったよさがあると気づき、愛しく感じます。
(ピザ一週間食べたあと、お米と味噌汁がまた食べれられる喜びのすばらしさ!!)
日本でも知らないうちに出稼ぎのブラジル人労働者や中国から働きに来ている人もたくさん存在していて、多くの日本人は多極化しつつあることに単に目を背けているだけです。
アメリカは多極化が進んでいるけれど、まだまだゲイに対する無関心は根が深い。(発言はもちろんpolitically correct!!だよ)
日本もアメリカも、本当の意味での多極化はまだまだ遠いというのが私の実感です。
ましてやランキング就職など
外国で働けばなんの価値もない記号です。
「海軍に入るより、海賊であれ」
は私にはこう解釈できます。
海軍にいる人は海賊になろう。
海賊にいる人は海軍になろう。
その上で君はどっちがすきなんだ?と
田舎も短期間ならよいですが、子供の教育を考えると、遊び盛りにはよくても、教育面で厳しいです。
重要なのはモノ、カネ、キョリの多極化ではなく、精神的な意味での多極化なのに
日本もアメリカもなってないなあ><
とおもうのです。
ちゃんちゃん!
投稿情報: アベ カツヤ | 2009年2 月24日 (火) 02:37
昔の海軍志願者にはイノベーティブな海賊の比率が多かったかと思いますが、ここ最近の海軍志願者は海賊どころか世の中に大きな希望ももたずにただ「この戦艦は沈まないだろうと」いう「安定」を志向して入隊してきているのではないでしょうか?
少なくとも海軍を志願する若者も、海軍に従軍する者も海賊精神を忘れてはならない、と海軍にいる自分としては思うのであります。
もしかしたら、戦艦は誰も知らないところで浸水しているかもしれないのですから・・・
投稿情報: AK | 2009年2 月24日 (火) 00:51
「・・・少なくとも、あまのじゃくである自分は、「海軍に入るより、海賊であれ」というジョブズの言葉通りに生きたいと思う。」とありますが、ご自身も開成高→東大法学部→司法試験と、まさに絵に描いたような「海軍」の道を進まれてますよね?(決して嫌味ではなく)
考えが変られたのは、やはりアメリカ留学を経てなのでしょうか?
投稿情報: won xiaojing | 2009年2 月23日 (月) 22:27
日本も大学や企業をこれからはどんどん地方に移転していくべきだと思いますね。
ところで日米の違いですが、問題の本質は人口密度だと思います。アメリカの場合、「多様性を承認している」というより「他人に無関心」というのが大きいのだと思います。
というのも、アメリカと日本は人口密度が10倍以上日本の方が高く、大都会でもなければアメリカの場合は、隣人が4キロ先まで行かないといないなんて地域はザラですから。それだけ人がいないと、おのずと他の人のことは気にならなくなるというのがきいていると思います。
都会人はやはり日本と同じでランキング志向だし、マネーマネーマネーだと思いますね。
投稿情報: 日本とアメリカを行ったり来たり | 2009年2 月23日 (月) 18:54
僕もこれからの人生海外にでて肌でそのようなことを感じていきたいです。
日本の良さも忘れずに生きていきたいですね(o^o^o)
投稿情報: yuu | 2009年2 月23日 (月) 18:42