1998年入社組の私にとって、今日は社会人10周年記念!当時の自分と、10年経った現在の自分、何が変わったかを考えてみた:
● 今日の気分
- 当時:ワクワク ドキドキ
- いま:ワクワク ドキドキ
● 入社オリエンテーション
- 当時:話を聞いて、盛り上がる側
- いま:話を聞いてもらって、盛り上げる側
● スキル
- 当時:特になし。しいていえば、怖いもの知らずだったか
- いま:パターン認識の結果、問題解決、コミュニケーション能力など、平均的には高まったか
● 30歳の社員
- 当時:先輩。仕事も遊びも教えてもらう、お兄さん/お姉さん
- いま:若手。仕事も遊びも、一緒にする仲間。
● 40歳の社員
- 当時:仕事しか教われない大先輩
- いま:先輩。仕事も遊びも教えてもらう、お兄さん/お姉さん
● 何のために働く?
- 当時:「自分の成長のため」。常に、何かその先にある、将来のことを見据えていた
- いま:この瞬間を最大限楽しむ。社会に足跡を残す仕事をする
● 仕事をする上で大切なことは?
- 当時:心から尊敬でき、好きな人たちと時間を過ごすこと
- いま:心から尊敬でき、好きな人たちと時間を過ごすこと
● 会社とは?
- 当時:自分からは独立した 抽象的な存在
- いま:自分と仲間そのもの 一体感ある具体的な存在(「ネットライフ=we」)
● カノジョ
- 当時:まったく頭が上がらない、ステキなあの人
- いま:まったく頭が上がらない、ステキなあの人(但し、肩書きは「妻」に変更)
● 10年後の自分
- 当時:2年くらいやったら司法研修所に行って、弁護士になる
- いま:100年続く会社を創る(その過程にいる)
*****
10年で、変わったのだか、変わっていないのか。
10年後の自分は、どこを向いているのだろうか。
新社会人の皆さん、入社、おめでとうございます!
最近のコメント